翼が直線の無尾翼 その1
試したい事があって、その前段として作ってます。ビシュっと大きく弧を描いて上昇し、なだらかに滑空するようになったら成功ですが、なかなか(^_^;)
1号機:貼り合せ胴:貼り合せ翼
2号機:三角胴:立体翼
3号機:三角胴後ろ絞り:立体翼ハイポイント後ろに移動
上昇重視で調整すると綺麗に上がりますが水平飛行でスパイラル気味に急降下します。めんどくさかったので胴体上面を平らに作ったので揚力不足が原因と思われます(^_^;)
1号機2号機は中央部分が猫背になった胴体に換装しましたが、雨続きで出番なしです(;-;)
ちなみに曲線タイプの無尾翼のときにヨーイングしていましたが1号機の最初の胴体でも起きました。胴体面積不足による安定不足だったようです。
1号機は両サイドに1枚追加で面積増やし、三角胴は垂直尾翼を付けて見ました
| 固定リンク
「機体」カテゴリの記事
- 2014/12 ライトフライヤー(2015.02.17)
- 2014/11 カナード(2014.12.31)
- 2014/10 親子(2014.12.26)
- ソアラ その後(2014.11.02)
- 2014/8 無尾翼(2014.09.24)
コメント